いま話題の『大正琴』を一緒に楽しみましょう——

心身ともに健康で長生きすることは私どもの願いです。


大正琴は音楽を楽しみながら感激や感動を味わえる楽器です。




落ち着いた弦楽器特有の

     音色が魅力的です


     ゆみでひく大正琴に取り組んでみよう

バイオリン弓と松脂(マツヤニ)が必要です。

使用していない大正琴の4弦(アルト弦)1本だけにして、ゆみ琴を作ります。

練習は?・・・・・

  弓の上下(ボーイング)練習中心です。

目標は?・・・・・

  弓とピックを両方使用して、今までと違ったスタイルの大正琴演奏をめざしたい。



1912年(大正元年)

タイプライターに
 ヒントを得て発明

キーの配列はピアノの鍵盤と同じ


心癒されるやさしい音色

家庭用楽器として大正時代に大流行

鍵盤があるため
簡単です—

初心者の方大歓迎

簡単に弾けますのでご安心ください。

ぜひご連絡ください!

"

リズミー JOY 六日町 ヤマハ音楽教室

〒949-6600 新潟県南魚沼市六日町2821-3

JR上越線 六日町駅より徒歩約7分。

ページのトップに戻る